ゲーム少年は16ビットの夢を見る の巻

 f:id:poison3rd:20190427140224j:plain

平成を振り返るのに平成であげることが出来なかった・・・まあ大方予想通りですけどね。

一応令和の興奮とさよなら平成の気持ちが冷めやらぬ中、もうちょっとだけやりたいのもありますが、出来るかなぁ・・今月中にアーケード編とマンガ編も出来たらやりたいのですがねぇ。

取り合えず第2回ゲーム:SFC(スーパーファミコン)編です。

 

 16ビットを夢見たボク達は、ヒゲのおじさんと世界を救う旅も四回目を数え、空飛ぶ車でタイムアタックに熱中し、拾ったガムで体力を回復しつつ、俺より強い奴に会いに世界を巡るのでした。

 


【CM】SFC スーパーマリオワールド こんにちはスーパーファミコン マリオの国から編 30秒

 世間的にはアニメで「ちびまる子ちゃん」が流行っている中、ボクらを夢中にさせた8ビットのにくいアイツはマリオにならってスーパーを名前につけて帰って来ました。

 ゲーム誌では発売前から特集が組まれ、同時発売のソフトの紹介がされて嫌が応にも盛り上がりを見せていたゲーム業界でした。

 しかしそんな中、「ドラゴンクエスト3」等で痛い目を見ながらも、やむなく購入していたゲーム少年達は一抹の不安が胸によぎっていたのでした・・果たして

 その予感は見事的中!!一般&優良店舗では単体やマリオとのセット販売でしたが、一部店舗では翌月発売の「ボンバザル」との抱き合わせ販売が横行し、それでもSFCが欲しいゲーム少年達は泣く泣く購入するのでした。

 お察しの通り中古ショップでは、「ボンバザル」が溢れかえり速攻でワゴンに叩き込まれたのは言わずもがなです。

 

スーパーマリオワールド

 正式発売前のタイトルは「スーパーマリオ4」でした。


[ゲーム動画] スーパーマリオワールド OP~ED (1990年 スーパーファミコン)

 幸いにも私は本体とマリオのセットで購入したクチでしたが、実は殆ど兄がプレイしているのを横で見ているだけでした。

 少しだけプレイさせてもらったのですが、マントでの操作が上手くできず早々に挫折し兄がFCをやらなくなったので、友達からソフトを借りたり中古ショップで大量に購入したFCソフトばっかり遊んでいた思い出。

 

アクトレイザー

人間とは我がままでも愛おしい存在なのか


SFC『アクトレイザー』クリア ♯700

 エニックスSFC参入初タイトルは「ドラゴンクエスト5」か?と期待していたユーザーを大きく裏切る結果となった見たいですが、まだSFC初期だったのでスマッシュヒットした様ですね。

 アクションとシュミレーションが一つとなった今タイトル、最初にアクションをクリアしてからでないとシュミレーションがプレイできない為、アクションの難易度にギブアップしたプレイヤーが多かったのか、ワゴンでお馴染みのタイトルでもありました。

  しかし主人公はややクセのある動きですが、ある程度的の動きはパターン化できるので、諦めずに頑張ればクリアも可能です。

 時々ブログにも書いていますが、私もヒマさえあればやっています、楽しみながらですが慣れれば大体3~4時間で程度でクリアできますよ。

 余談ですがこのゲームのサウンドは本当に素晴らしいもので、当時FF4製作中だった音楽担当の植松さんは「アクトレイザー」の曲を聴いて途中だったFF4の音楽を一からやり直したそうです。

 

ファイナルファイト

 結局誰にも出来ない生き方で刑務所へ・・・


Final Fight (Japan) (Super Famicom) - (Longplay - Cody Travers | Expert Difficulty)

  これが発売される少し前から友達とゲームセンターへ通うようになり、当時根強い人気の「ファイナルファイト」に夢中で、それが家庭用で出来ると期待に胸を膨らませていたのですが・・・

 SFC版は容量の都合で人気キャラのガイが削られ、しかも二人プレイも出来ないガッカリ仕様でしたが、それでもお金を入れずに家で遊べると友達と交代しながらクリアまで頑張りました。

 後に別Verで主人公コーディとガイを入れ替えた「ファイナルファイト ガイ」や、二人プレイも出来るようになった「ファイナルファイト2」が発売されています。

  

がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻

上手い人は下手な人をおんぶしよう


[ SFC - 1991 ] がんばれ ゴエモン - ゆき姫救出絵巻

 当時発売日が「ファイナルファンタジー4」というビッグタイトルと同じ日だったのですが、私は迷わずこちらを購入しました、というか兄がFF4買ってたのもありますがね。

 SFC初のゴエモンシリーズですがFC版よりもキャラクターが大きくなり、アクションが増え手遊び応えも十分でした。

 二人同時プレイで進めても良かったし、アクションが苦手な友達でもおんぶして進めることが出来たので、割と人を選ばず遊べた優秀なソフトだと思います。

 近年再び手に入れて感動した事は、パスワード方式での再スタートでした。

当時は面倒臭かったですが、近年だとどうしてもバックアップ用の内臓電池が切れてしまっている事が多いので、パスワードはおじさん助かるよ。

 

ソウルブレイダー

全てのものには魂が宿っている


SFC ソウルブレイダー scene 1

 「アクトレイザー」の後に発売されてSEを一部流用している事から、密かな続編なのかと思っていましたが「ソウルブレイダー」「ガイア幻想期」「天地創造」とつながりのある「ソウルシリーズ三部作」と呼ばれているのですね。

 「アクトレイザー」とは違い、見下ろし型で「ゼルダの伝説」の様なアクションスタイルの本作、フィールドに設置された魔物の巣から出る魔物を一定数倒すとマップや魂が解放されストーリーが展開していくのですがコレが又面白いのですよ!!

 普通だったら人の魂と考えそうですが、この作品では花や動物や果てはドアなどの魂が登場し、解放した後は街のマップに存在するのでゲーム攻略のヒントやストーリーを教えてくれるのがとても楽しかったですね。

アクション自体はそれ程難しくないので、是非一度プレイして欲しい一品です。

 

らんま1/2町内激闘編

 「ストリートファイター2」の餓えをこれで凌ぐ


【SFC】らんま1/2町内激闘編、らんま女でクリア!OP~EDまで公開&裏技紹介(スーパーファミコン)

  アーケードで「ストリートファイター2」がブーム待っただ中、お小遣いが少なくゲームセンターに頻繁に通えないゲーム少年達は、SFCでの対戦格闘に救いを求めました。

  当時のSFCの対戦格闘はキャラクターや技が少ない物が多かったですが、こちらはマンガ「らんま1/2」をベースとしている為か、隠しキャラを含めると11キャラも使用でき、ゲームファン&マンガファンを取り込むことに成功しました。

 操作系統がアーケードの対戦格闘のレバー上でジャンプではなく、ボタンでジャンプの家庭用アクションゲームをフォーマットに置いた操作系統だった為、アーケードで対戦格闘を遊んでいたゲーム小年は苦しみました。

  このゲーム未だ根強いファンも多く、数年前に行われた対戦格闘ゲームの祭典「EVO」の日本開催の大会でタイトルの一つに選ばれていました。

 当日運営側はブラウン管TVを運ぶのに難儀したそうですがね。

 

ストリートファイター2

 極めろ道!悟れよ我!!

www.youtube.com

  アーケードで対戦格闘ブームを巻き起こし、当時の家庭用ハードでも雨後の筍の様に対戦格闘ゲームが発売され、完全に「スト2」中毒となっていた世のゲーム少年待望のオリジナル家庭用移植、SFC版「ストリートファイター2」が発売されました。

 流石に完全移植は無理で必殺技の強弱は声のスピードだったり、音がアーケードに比べて貧相になっていたり、ボーナスステージに変更があったりと違いはありましたが、亜流格闘ゲームに辟易していたゲーム少年は「北斗の拳」の覚醒状態の様に狂喜乱舞したのでした。

また当時は既に、アーケードでボスキャラの四天王が使え同キャラ対戦も出来る「ストリートファイターダッシュ」が稼動していましたが、隠しコマンドでSFC版でも同キャラ対戦が行えたので、SFCで練習してアーケードデビューするゲーム少年も少なくなかった。

 

摩訶摩訶

このゲームのバグは全て仕様です。


極秘プロジェクト「魔訶魔訶」業界向けプロモーション・ビデオ

  マンガ「かってにシロクマ」「サルでも描けるマンガ教室」等で知られる相原コージ先生がキャラクターデザインをした強烈なインパクトのRPG

 世界制服をもくろむマカマカ団と主人公との戦いというベタなストーリーなのですが、人間をミジンコに変えて世界制服やダンボールを着た仲間等、インパクト重視なRPGでエンカウント率が以上に高くまたロムカセットなのに戦闘に入るまでに読み込みがあったりと非常にストレスの溜まるゲームでした。

 またバグも非常に多く、しかもメーカー側が全てのバグを「仕様」と言い切ったのが酷かったですね、EDのスタッフロールがバグって読めないのには参りました。

 でも戦闘時の音楽は結構好みでたまにやりたくなってしまう中毒性を孕んでいるのかも知れません。

 

 フロントミッション

 鋼鉄の腕と薬莢、そして血と鉄錆の香り


フロントミッション(SFC版)~オープニング~

FFシリーズでファンタジーイメージの強かったスクウェアから発売された本作は、徹頭徹尾ダークな雰囲気で、近未来をイメージした本作はドコと無く「装甲騎兵ボトムズ」を彷彿とさせます。

 シュミレーションは好みではなかったのですが、この作品のキャラクターと人型兵器ヴァンツァーの、好みで出来るセットアップに惚れこんで結構やりこんだ思い出。  

 これまでプレイした事のあるシュミレーションでは、大体が一回の攻撃で相手にダメージだったのが、本作では胴体・両腕部・脚部と攻撃できる部位も分かれており、マシンガンで全体的に満遍なく攻撃するか、ライフルで一撃で胴体を破壊するかのセットアップにゲーム少年の趣味が出て面白かったですね。

 後にアクション版の「ガンハザード」も発売されましたが、コレもまた面白いんですよ。

 

マッスルボマー 

 みんなでワイワイどつき合い


sm14199453 - マッスルボマー -PV- プロモーション・ビデオ

 当時は「ボンバーマン」のマルチ対戦が仲間内でブームでしたが、私は直ぐにやられる方だったので楽しめなくてプレイしていませんでした。

 しかしアーケードで発売されていた本作が、SFCに移植された事を知るや否や、発売日にショップに駆け込んでためたお小遣いで購入したのでした。

 まあ最初はアーケードで遊んでいたのが、家ならお金を気にせず何回もプレイできる気持ちが勝っていたのですが、ある日友達と対戦&協力をしてみたらコレが又面白い事!!

 これは四人でやったら絶対面白いんじゃないか!?と即座に友達に電話して我が家に集合して4人でのタッグマッチをしたら、そのものズバリ!!面白いんですよ!!!

 アクションが上手い子同士で組むとギスギスしますが、上手い子とそれ程の子でタッグを組んで対戦するとバランスが取れてちょうど良いんですよね。

 上手い子は上手い子同士戦い、それ程の子はサポートで背後から攻撃したりもう一人と戦ったりで。

 プロレスゲームはちょっと・・と言う方も、キャラクターデザインが「北斗の拳」の原哲夫先生なので少年マンガが好きならばハマれるんじゃ無いでしょうか?

 本当にカプコンは男臭いマンガをゲームにするのが上手いなぁ・・「天地を喰らう」しかり「ジョジョの奇妙な冒険」しかり。

 

スーパーマリオワールド

スーパーマリオワールド

 
アクトレイザー

アクトレイザー

 
ソウルブレイダー

ソウルブレイダー

 
らんま1/2町内激闘編

らんま1/2町内激闘編

 
ストリートファイター2

ストリートファイター2

 
摩訶摩訶

摩訶摩訶

 
フロントミッション

フロントミッション

 
マッスルボマー

マッスルボマー