★今週の「仮面ライダー ゼロワン」
いよいよ最終回ですが、色々とモヤモヤした終わり方ではあった。
というか過去シリーズは最終回は大体基本フォームで戦うのがお約束でしたが、最後に登場したのは基本フォームに似た別フォームなのかね?名前が違うし。
結局ベルトだけ壊して滅は壊されず済んだけど、結局大本の問題は解決してない様な?
パン津さんベルトも新たに作り直し、心も新たに再出発した模様。
でもやっぱり元凶はコイツなんだから、これで許されてはいけない気がする。
サウザー課の社員がペットロボット・・
作中のAIペットロボだから高性能は間違いないけど、これは完全な嫌がらせを受ける窓際社員ですね。
亡はエイムズに技術スタッフとして就職。
不破さんは街の困ってる人をその腕力で助ける。
こういうセリフはやっぱり主人公が言うべきなんだけど、作中での活躍から見るにやっぱり不破さんが主人公みたいな扱いだったしなぁ。
えっ?滅亡迅雷は生まれ変わって悪意を監視する存在になったらしいけど、それでもう許されてるの?ちゃんと人間との和解をやらないと解決になって無いような。
そして滅の衣装が鬼滅の柱の隊服っぽいのは狙ってる?
迅も復活して滅をお父さん呼びしてイチャイチャ。
これにはTVの前の大きいお友達(特に女子)もニッコリ。
お父さん呼びされて滅もニヤニヤが止まらないご様子。
終了間際にダークライダー エデンが登場したけど、劇場版に続くのね。
見た目はダークドライブや仮面ライダー ローグのスーツの改造かな?
再生したけど記憶は戻せなかったイズちゃんと、あるとはまた一からのスタートを切ってこれにて「仮面ライダー ゼロワン」最終回。
大分畳み切れて無くて仕方ない面もあるけど、コロナ渦の面を考慮してもやっぱりお仕事勝負に長く話を割き過ぎた気がする。
夏映画も無くなって最終的な結末が冬映画に持ち越しになってしまったけど、今後はまた前みたいに春・夏・正月と映画をやるスタイルに戻すのだろうか?そこら辺も気になって令和最初とはいえモヤモヤした終わり方になってしまってちょっと残念でした。
予想通り最終回までにコロナが収まる事は無かったですね。
次のセイバーが終るまでには何らかの対策で落ち着いてたらいいけど、どうなんでしょうねぇ・・・。

仮面ライダーゼロワン DXプログライズホルダー&ラッシングチータープログライズキー
- 出版社/メーカー: バンダイ(BANDAI)
- 発売日: 2019/08/31
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る

仮面ライダーゼロワン RKF 仮面ライダーゼロワン ライジングホッパー
- 出版社/メーカー: バンダイ(BANDAI)
- 発売日: 2019/08/31
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る